- blogs:
- cles::blog
« 新橋 徳壽で食事会! :: 賃貸の更新料は無効になるのか? »
2009/07/25

TracLightのバックアップをリストアする

今日はTracサーバの引越をさせています。TracLightにはバックアップ用のスクリプトが付属している*1ので、コレを使うと簡単にバックアップがとれます。このファイルは基本的にはprojectsのコピーなので、新しく作ったサーバにコピーを突っ込んで起動させればOKと思っていたのですが、svn関連のエラーを吐いてうまく起動してくれません。
以前にリストアの練習をしたときにはインストール先のディレクトリが変わっていなかったので良かったのですが、今回はインストール先のPathが違うのが問題のようです。
Tracのリストアを行う場合にはプロジェクトごとに基本的に2つの作業が必要になるようです。
1.trac.iniに書かれているPathの変更
2.プロジェクトのresync
trac-admin (プロジェクトへのPath) resync
やっぱりちゃんとリストアの練習しておかないといけませんね。
- *1: デフォルトのインストールだとC:\TracLight\backup.bat
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/3135
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
« 新橋 徳壽で食事会! :: 賃貸の更新料は無効になるのか? »
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(112059)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110687)
3 . 年次の人間ドックへ(110312)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109858)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109759)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110687)
3 . 年次の人間ドックへ(110312)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109858)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109759)
cles::blogについて
Referrers