- blogs:
- cles::blog
2009/10/28

特定のフォームの履歴を削除するFirefoxアドオン「Clear Form History」

先日、とあるサービスのIDとパスワードを打ち込む画面で、間違ってID欄にパスワードを打ち込んでSubmitしてしまったので、フォームの履歴にパスワードが出るようになってしまいました。セキュリティ的にこの状況はかなりよろしくないので、フォームの履歴を削除しようと思ったのですが、検索やフォームの入力履歴の削除を行うと必要な履歴も含めて全部消えてしまうので困っていたのですが、特定のフォームの履歴だけを削除できるClear Form Historyというアドオンが役に立ちました。
Mozilla Re-Mix: フォーム個別の入力履歴をコンテキストメニューから削除できるFirefoxアドオン「Clear Form History」
他のフォームの記録はそのままですので、Delキーによる1件ごとの削除や、最近の履歴を消去とうまく使い分けることができそうですね。
また、プロファイルフォルダ以下には専用のフォルダが作成され、削除作業を行うたびに[formhistory-*.sqlite](*は数字)というファイルが生成され、この数値を削除して、プロファイルフォルダ直下のformhistory.sqliteに上書きすれば、リカバリすることも可能です。
<例>
・・・・Firefox\Profiles\********.default\clear-form-history\formhistory-3.sqlite
このプラグインですが、上記のエントリでも取り上げられているように削除した項目のバックアップが取られるようなので、今回のような場合にはこのファイルを確実に削除しておく必要があることには注意が必要です。上記のエントリで気づいたのですが、Delキーを使うと履歴の特定の項目が削除できるんですね・・・別に僕の場合はプラグインを導入するまでもありませんでした。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/3225
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
RZ
(2011/07/22 09:33)
<%HatenaAuth()%>
こんにちは、大変参考になりました。ありがとうございます。
例えば、これをインストールして使用した後、この機能をアンインストールした場合、もとのように記憶されたIDがでてきちゃうのでしょうか?それとも消えたままなのでしょうか?
もしご存じでしたら教えて下さると大変嬉しいです。
hsur
(2011/07/22 12:33)
<%HatenaAuth()%>
実際に試してはいませんが、内部のデータを削除してしまうはずなので、アンインストールしても復活はしないと思います。
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(111756)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110409)
3 . 年次の人間ドックへ(110018)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109575)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109470)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110409)
3 . 年次の人間ドックへ(110018)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109575)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109470)
cles::blogについて
Referrers