- blogs:
- cles::blog
2009/11/20

CCCCを利用してメトリクスを計測してみる


先日、メトリクスのまとめをちょっとやったので、今日はツールを使って実際にメトリクスを取ってみます。
手っ取り早く自分のプロジェクトに適用するのであれば、Eclipse Metrics Pluginを使ったり、Maven2のプラグイン経由でJDependやJavaNCSSを使うのが楽なのですが、今回はSLoCをメソッド単位で取得する必要があり、しかも大量のプロジェクトをコマンドラインで一括処理したかったのでCCCC (C and C++ Code Counter )というツールを使ってみました。
C and C Code Counter | Get C and C++ Code Counter at SourceForge.net
CCCC is a tool which analyzes C++ and Java files and generates a report on various metrics of the code. Metrics supported include lines of code, McCabe's complexity and metrics proposed by Chidamber&Kemerer and Henry&Kafura.
インストーラーにそってインストールした後、ソースコードのあるディレクトリにcdして、マニュアルにあるとおり、下記のコマンドを打ち込むと解析が開始されます。
F:\winstone-src-0.9.10>dir /b /s | cccc --lang=java -
解析が完了すると、.ccccというフォルダに結果が格納されます。今回のサンプルには愛用しているサーブレットコンテナのWinstoneのソースコードを使ってみました。研究用のデータを作るには、XMLで出力された結果をパースして一覧を作る必要がありますね。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/3301
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(113239)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(111856)
3 . 年次の人間ドックへ(111387)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(110969)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(110859)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(111856)
3 . 年次の人間ドックへ(111387)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(110969)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(110859)
cles::blogについて
Referrers