- blogs:
- cles::blog
2014/08/14

Windows 8.1 のウィンドウの縁を狭くする

Windows 8 にしてから、どうもウィンドウの縁が太いのが気になっていたので、調整する方法がないかどうか調べてみました。Windows 7 まではコントロールパネルに調整するための画面があったようですが、Windows 8になって削除されてしまったようです。幸いにも設定が書き込まれるレジストリのエントリは生きているようなので、そこを書き換えれば良いみたいです。
具体的には HKEY_CURRENT_USER\Control Panel\Desktop\WindowMetrics の PaddedBorderWidth という DWORD の値を調整します。初期値は -60 で -150(最太) ~ 0(最細) の間で設定できます。0 にするとかなり画面がすっきりしますね。参考までに標準(-60) と 最細 (0) の比較を載せておきます。
Windowsスマートチューニング (207) Win 8編: ウィンドウフレームのボーダーラインサイズを変更する | マイナビニュース
このように文字列値「PaddedBorderWidth」で設定できるデータ値は「0」がもっとも細く、「-150」がもっとも太くなります。初期値は「-60」ですので、お好みに応じて調整してください。
自己責任ですが、レジストリに一撃で登録したい場合は下記をどうぞ。
適用したらいったんログアウトして再ログインする必要があります。
cmd /c reg add "HKEY_CURRENT_USER\Control Panel\Desktop\WindowMetrics" /v PaddedBorderWidth /t REG_DWORD /d 0 /f
太さは /d 0 の部分を好みによって変更してください。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/6929
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(114075)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(112651)
3 . 年次の人間ドックへ(112112)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(111682)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(111561)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(112651)
3 . 年次の人間ドックへ(112112)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(111682)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(111561)
cles::blogについて
Referrers