BLOGTIMES
2024/01/02

豆数の子はどこの料理?

  miyagi  cooking 
このエントリーをはてなブックマークに追加

豆数の子 - 豆数の子はどこの料理?

食事について僕はそれほど量が食べられる方ではないので、死ぬほど料理を食べることを強制される正月というイベントは幼少期のトラウマです。ただ、正月しか食べられないおせち料理の中でも好きなものはいくつかあって、そのうちのひとつがこの「豆数の子」です。

見た目が枝豆のように見えるかもしれませんが、これはあおばた豆という青大豆です。へその部分が黒いのでこれで完熟した状態です。水で一晩戻した後、歯ごたえが残る程度に軽く茹でて、これを数の子と合わせて出汁につけておいたものです。豆も数の子もどちらもポリポリとした独特の歯ごたえがあり、数の子との塩味と、豆の甘みの相性が良い料理なんですよね。

都心ではあまり見かけない気がするので東北料理だと思うのですが、農水省の郷土料理で確認してみると、数の子が入っていないひたし豆は長野料理、かずのこが入っていてへそが黒くない豆で作るものは福島料理ということになっていて、残念ながら宮城料理ではありませんでした。


    トラックバックについて
    Trackback URL:
    お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
    このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/14219
    Trackbacks
    このエントリにトラックバックはありません
    Comments
    愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
    古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
    コメントはありません
    Comments Form

    コメントは承認後の表示となります。
    OpenIDでログインすると、即時に公開されます。

    OpenID を使ってログインすることができます。

    Identity URL: Yahoo! JAPAN IDでログイン