- blogs:
- cles::blog
2010/06/17

WebベースのIDE WWWorkspace


ちょっと研究の関係でIDEについて調べていたらウェブベースのJava IDEを見つけたのでメモ。ウェブから使えるEclipseのような感じです。というか、処理のバックエンドはもろにEclipseなのがまさに逆転の発想という感じですね。BEngなので工学部の卒論のためのプロジェクトだったようですね。論文が実際にダウンロードできるようになっていて、卒業論文で内容も平易なので、時間を作ってちょっと目を通してみようと思います。
WWWorkspace - CODING ANYTIME, ANYWHERE
WWWorkspace is a web based Java integrated development environment (IDE) built on top of Eclipse. It allows you to carry your workspace around with you and code from any computer with a web browser. This project was completed in 2007 for my BEng in computer science at the University of Edinburgh. The accompanying dissertation can be downloaded from here. For those that keep messaging me, this site is not live as I do not have the means to host it.
実際に環境を構築して起動してみると、実際にファイルが編集できてコンパイルが実行できるようになるものの、下記のようなヒープが足りないというメッセージが出てプログラムが起動できないないのでちょっとハマりました。
Error occurred during initialization of VM
Too small initial heap for new size specified
これについてはFileSystem.javaで指定されているプログラムを起動するときのVMのオプションが"-Xmx4m"という値になっているのが原因でした。多人数でサーバーを共有しても大丈夫なように、わざとヒープサイズが小さくしてあるのだろうと思いますが、現状のJRE6は4MBではHelloWorldさえ起動させることができないようです。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/3609
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(7367)
2 . これが本物の「Amazon セキュリティ警告」(5846)
3 . リモートデスクトップで Alt + PrtSc と同じことをするには(5459)
4 . 「日次」は「にちじ」じゃない?(4529)
5 . Visual Studio 2017/2019 で scanf() がエラー(C4996)になるときは(4294)
2 . これが本物の「Amazon セキュリティ警告」(5846)
3 . リモートデスクトップで Alt + PrtSc と同じことをするには(5459)
4 . 「日次」は「にちじ」じゃない?(4529)
5 . Visual Studio 2017/2019 で scanf() がエラー(C4996)になるときは(4294)
cles::blogについて
Referrers