- blogs:
- cles::blog
« 新手のRefererスパムか? :: ケータイをSH-09Bにしました »
2010/08/20

ライセンスが明示されていないのは、どんなライセンスよりも厳しいライセンスだ




RubyのWEBrick脆弱性*1を解決するのが大変だったという話。
Ruby 1.9.2リリースとWEBrick脆弱性問題の顛末 - 西尾泰和のはてなダイアリー
結局のところ、何が問題かというと
* 問題点を発見したら上流に報告して欲しい。あなたが困る問題はみんなも困る可能性があるんだ。
* 著作権を主張しないつもりなんだったらそれを明示的に宣言して欲しい。ライセンスが明示されていないのは、どんなライセンスよりも厳しいライセンスだ。
ということなんですよねぇ。
パッチのライセンスが明示されていないと、取り込んでもライセンス問題を抱えないかどうかの判断が出来ないばかりか、パッチの内容を読んでしまうと自分がパッチを書くことが出来なくなってしまう、という実に悩ましい問題に対して、どのように対処したのかというところが興味深いです。というか、パッチが書ける人をすぐに連れてこられたというのが見事です。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/3745
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
« 新手のRefererスパムか? :: ケータイをSH-09Bにしました »
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(111985)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110619)
3 . 年次の人間ドックへ(110248)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109790)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109689)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110619)
3 . 年次の人間ドックへ(110248)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109790)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109689)
cles::blogについて
Referrers