- blogs:
- cles::blog
2011/05/12

大学でもYahoo!メール

非常勤をやっている某大学からメールサービスをYahoo!に移行するよという連絡が来たので移行作業を済ませました。前職からGoogle Apps Education Editionを使っているので、教育機関向けにGoogle Apps Education Editionがあるのは知っていましたが、Yahoo!JapanもYahoo!メール Academic Editionというサービスがあったのですね。Googleのサービスと違って、自分で持っているYahoo! Japan IDにアカウントが紐付く形になるようです。
「Yahoo!メール Academic Edition」は、月間利用ID数が1600万件を超える国内最大のメールサービス「Yahoo!メール」のシステムを利用し、学校が指定したメールアドレスを在校生、教職員、卒業生などに無償で提供するものです。2008年4月より提供を開始しており、提供開始から約1年で導入校が37校となりました。今後も全国の教育機関での導入を予定しています。
プレスリリースを読む限りでは、サービスインからちょうど3年目くらい*1という感じのようです。Google Apps Education Editionが日大に入ったのが2007年4月頃なので、それからまもなく対抗サービスとしてはできてたんですね。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/4212
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(114453)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(112970)
3 . 年次の人間ドックへ(112394)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(111961)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(111834)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(112970)
3 . 年次の人間ドックへ(112394)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(111961)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(111834)
cles::blogについて
Referrers