- blogs:
- cles::blog
2012/04/13

あやしい Android アプリに注意


Google Play で個人情報を外部に送信するアプリが配布されていたらしいのでメモ。
「○○ the Movie」という名のAndroidアプリに注意、裏で個人情報ぶっこ抜き -INTERNET Watch
Google Playで公開されていた「○○ the Movie」「○○動画まとめ」などの名称のAndroidアプリ16種が、スマートフォン利用者の個人情報などを外部に送信していたことがわかった。すでにこれらのアプリはGoogle Playから削除されているが、少なくとも合計6万6000件以上がすでにダウンロードされた可能性があるとみられる。
しかしインストール時には、動画を再生するだけのアプリには不要と思われるパーミッションを要求。このうちネットエージェントが挙動を確認したあるアプリでは、スマートフォンに登録されている利用者の名前と電話番号、Android ID、電話帳に登録されている人の名前、電話番号、メールアドレスを取得し、外部サイトに送信していることがわかった。
Android は公式のマーケットだからといっても油断できないので、デベロッパーやパーミッションをしっかりとやりたいところです。まぁ、大手の作ったアプリでも例えば食べログのようにバグフィックスとだけ書いて「端末のステータスと ID の読み取り」を要求するようなバージョンアップを行っている場合もありますからね。このあたりのパーミッションを要求するアプリは、これらの情報を何につかっているのかくらいは説明して欲しいところです。というか、アプリのパーミッションの定義のところになぜ必要なのか理由を書かせるようにしたらいいと思うんですが。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/4894
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(111985)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110620)
3 . 年次の人間ドックへ(110249)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109792)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109690)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110620)
3 . 年次の人間ドックへ(110249)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109792)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109690)
cles::blogについて
Referrers