- blogs:
- cles::blog

ゴッゴル でcles::blogに言及しているサイト
だいぶ飽和してきた感のある、第1回SEOコンテストですが、それもそのはずで[[ゴッゴル]]をGoogleで検索してみると実に約 891,000 件の検索結果が表示されます。
† おかげさまで
当blogは強豪サイト様ととGoogleのアルゴリズムに翻弄されながらも、現在まで予想外に善戦を繰り広げています。これは作っている自分が一番驚いています。これはひとえに、当blogに言及してくださっているサイト様のおかげだと思います。
ということで、今回は当blogに言及してくださっているサイト様を紹介したいと思います。
† IGALOGるさん
コンテストには参加していないIGAさんのエントリです。参加せずに上位を狙ってみるというチャレンジがとても面白いと思います。
「ゴッゴル」コンテストは参加していません:IGALOGる
私は「ゴッゴル」コンテストには参加しません。
参加していないサイトがどれくらい順位を上げられるかは非常に「ゴッゴル」興味がありますがw。
ウチは途中から「まぁいいか」と参加に切り替えてしまったのですが、これを読んでから、参加しないまままでチャレンジしてみるという初心を貫徹をしたほうが面白かったかなぁなんて思うこともあります。
† It's a FUNNY Worldさん
刺激的なタイトルを冠して上位サイト様のSEOについてまじめに分析されているのがIt's a FUNNY Worldさん。
It's a FUNNY World... [ゴッゴルで見えた! SEO常識の大ウソ!(その1)]
名誉なことに当サイトも分析対象になっております。人のサイトは色々見て歩いているんですが、自分のサイトはあまり詳細に分析したことがなかったので参考になりました。ありがとうございます。
† Quitada ブログ さん
諸般の事情により、楽天、はてなを経てLivedoorに写られたQuitada ブログ さん。
Quitada ブログ:Quitada 第四 ゴッゴル メインページ
cles::blog様は、ゴッゴルをウィルスと定義。たしかに、これだけ短期間でゴッゴルサイトが増殖したことを考えると、言い得て妙。Google クローラー・ウォッチング・ユー。
新種のウィルスというボケをかましたところに言及されていますね。でもここまで広がってくると昔流行したGoodTimes*1位の破壊力はあるのかもしれませんね。
† ゴッゴル総研さん
11月4日
「青い空」が一気に復活。「cles::blog」もついに「はてな」を抜きました。あとゴッゴルだけのタイトルのページが多すぎ。区別が付きません。笑。
ひそかに短観に取り上げていただいてたんですよね。このあたりが一番調子が良かったころだと思います。最近は何も活動してないので、停滞気味です。。。。。
<続々改定予定>
ほかにもたくさんあったはずですが、メモをちゃんととっていなかったので探し出せませんでした。言及しているサイト様があればお知らせください。
- *1: 昔流行したデマウィルス。デマの文字通り実際には存在しない。インターネット環境が貧弱だったころに人に一斉にチェーンメールを送信させ、インターネットの機能を麻痺させることを狙ったとされている。
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/496
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110676)
3 . 年次の人間ドックへ(110303)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109848)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109748)