- blogs:
- cles::blog
2012/07/07

JPEGmini で JPEG ファイルを圧縮する

JPEGminiというサービスが、JPEGファイルの見た目の劣化をなるべく抑えながら、ファイルを小さくするというサービスをやっています。実際にこのサイトに上がっているファイルに対して圧縮をかけてみた結果が左の画像ですが、ファイルを約1/3の大きさに圧縮することができました。
このウェブペースのサービスはアカウントを作れば無料で利用できるのですが、API等は一切ないので、個人的なファイルを必要に応じて処理することは可能でも、自分のサービスやサイトに組み込んで、ファイルをバルクで処理するというようなことはできませんでした。数日前にそういう用途のための、linux CUI 版が発売される事がニュースになっていたのでメモ。年間24万円というのは、画像投稿系や通販サイトでガンガン CDN を使っているような場合には元が取れるかもしれませんね。
Linuxサーバー向けのJPEG画像圧縮ソフト~画質を落とさず容量を最大1/5に -INTERNET Watch
「JPEGminiフォトサーバー」は、イスラエルICVTが開発した画像圧縮ソフトで、画質、解像度、フォーマットを維持しながらJPEG画像のファイルサイズを大幅に小さくできる点が特徴。Webサイトやスマートフォン向けアプリの連携Webサービスなどでの利用に適しており、これをWebサーバーなどに適用すると、サーバーの容量やデータ転送量を大幅に削減できるため、保管・転送のコストが小さくなるほか、サイトを訪問するユーザーの快適性も高められるという。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/5070
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(3814)
2 . リモートデスクトップで Alt + PrtSc と同じことをするには(3288)
3 . RDP のプロトコルを TCP だけに変更する(2517)
4 . 「日次」は「にちじ」じゃない?(2349)
5 . リモートデスクトップで Ctrl + Alt + Del キーを送信するには(2259)
2 . リモートデスクトップで Alt + PrtSc と同じことをするには(3288)
3 . RDP のプロトコルを TCP だけに変更する(2517)
4 . 「日次」は「にちじ」じゃない?(2349)
5 . リモートデスクトップで Ctrl + Alt + Del キーを送信するには(2259)
cles::blogについて
Referrers