- blogs:
- cles::blog
2004/11/29

ThinkPadのHDDイメージを丸ごとコピーするには



いつも使っているThinkPad X30はそろそろハードディスクがいっぱいになってしまうので、HDDを交換したいと思っています。ついでに、なるべく面倒の少ない方法でやりたいなぁと思っていたのですが、やり方調べるのが面倒くさくて、結局そのままになっていました。
Ariela Network::sea walker - ThinkPadのHDD交換
この土日にHDDを交換しました。試行錯誤の結果、HDDイメージを丸ごと新しいHDDにコピーしてしまうのが一番いい方法かと思いました。
僕の探していた方法はまさにこれですよ。早速週末に試してみようかな。
† 後日談
Ariela Network::sea walker - ThinkPadのHDD交換
まず、旧HDDを保守マニュアルに従ってThinkPadから取り外します。そして、HDDケースへ接続し、Acronis True Image PersonalをインストールしたWindowsマシンへ接続します。USB2.0に接続した旧HDDが認識されたら、Acronis True Image PersonalでHDD丸ごとのイメージを作成します。この時、各パーティションを選択するのではなく、HDD自体をイメージ化します。(MBRセクタ自体もコピーする為)
手順はこんな感じなんですが、実はこのUSB2.0というのが大変なポイントでした。というのも、僕のx30はポートがUSB 1.1だったので30GBのコピーにものすごく時間がかかってしまった*1のです。ということで、移行するときはそのあたりも注意したほうがいいかもしれません。
† 参考
X60はHDDがSATAですが、同じ手順で移行できます。
→ x60のHDDを換装
- *1: 少なくとも6時間はかかったと思う。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/530
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(112079)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110710)
3 . 年次の人間ドックへ(110324)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109872)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109779)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110710)
3 . 年次の人間ドックへ(110324)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109872)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109779)
cles::blogについて
Referrers