BLOGTIMES
2013/03/20

テスラSを見てきた

  car  tesla 
このエントリーをはてなブックマークに追加

外観 - テスラSを見てきた運転席 - テスラSを見てきた
インパネ - テスラSを見てきたナンバープレートの部分にはカメラが - テスラSを見てきた
シャーシ - テスラSを見てきた車体後部の右半分がモーター、左半分はインバーター - テスラSを見てきた

今日の作戦の都合上、六義園に出かけるまでに時間があったので、青山のテスラモーターズジャパン*1の青山にあるショールームに行って、新型のテスラ モデルS を見てきました。

流れるような外装、内装は17インチの大きなタッチパネルディスプレイやインパネが目を引きます。

試乗は来月から

予約が始まっているようですが、正式な価格はまだ未決定で 700 万円前後になりそうとのこと。ショールームに飾ってあったモデルSは既にナンバーがついていたので、いつでも公道を走ることができるようです。試乗については、来月から予約者を優先で試乗を開始するとのこと。

メカはどこにある?

トランクも通常の車と同じくらいの容量があり、またRR車のように前にも荷物入れがあるので、メカの部分がどのように格納されているのか質問したところ、ショールームの裏に置いてあるシャーシを見せてもらう事ができました。バッテリーは床下にあり、モーターとインバーターは後輪の間にあるので、エンジンルームにあるのはエアコン、ラジエーター、パワステ、ブレーキ油圧系だけという、とてもシンプルな構造です。言うなればこれはもうミニ四駆のシャーシのような感じで、とてもデザイン的な自由度が高いように思えました。


トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/5665
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form

コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。

OpenID を使ってログインすることができます。

Identity URL: Yahoo! JAPAN IDでログイン