- blogs:
- cles::blog

足打ちうどん処 七(閉店)



今日のランチは東京学芸大の近くにある足打ちうどん処 七という武蔵野うどんのお店。以前からこの辺りに仕事に来る度にずっと行ってみたいと思っていたのですが、このお店は定休日が火・水という特殊なお店なので、これまで水曜日にしか用事が無かった僕はずっと苦々しい思いをしていたのでした。
店はかなり分かりづらい場所にあり、どう見ても外観は普通の民家でしたが、お客さんが行列を成していたのでので比較的すぐに見つけることができました。ちょうどお店についたのは12時過ぎでしたが、ちょうど僕が並んだところまでで麺切れにより終了となりました。営業時間は14:00までになっていますが、この感じだと14時までやっているということは少なそうな感じです。
食券制なので入り口でまず食券を買います。つけだれによって田舎うどん、肉汁うどん、ゴマだれうどんと3種類に分かれています。サイズは普通(600円)、小(500円)ですが、初めての方は小を注文してくださいとの注意書きがあるとおり、普通の人は小で十分です。ちなみに普通だとおかわりは自由にできるシステムになっています。肉汁は限定20食で、すでに売り切れていたので、無難に田舎うどん(小)にしました。
お茶をセルフで入れてから、食券を所定の位置に置き、席に座ってしばし待ちます。既に時計は12:40になっていました。それから15分ほどでやっとうどんとご対面。うどんはそれほど太くはないですが、400g 以上はあるでしょうか。そしてうどんの量以上に驚いたのが、かき揚げの大きさ。少なくともうどん系で見た中では一番多きなかき揚げです。そのほかに茄子天、さつまいも天、ちくわ天がついていてこれだけでもかなりのボリューム。袋が備え付けられているので、食べきれない場合には袋に入れて持ち帰ることができるようになっていて良心的です。
今日は時間がなかったので、一気にうどんをかきこんでそのままお店を後にしました。次回はゆっくりと食事したいものです。
† 詳細情報
足打ちうどん処 七
東京都国分寺市本多5-28-2
042-328-1002
平日: 11:30~14:00(うどん、売り切れまで)
土日: 11:00~14:00(うどん、売り切れまで)
火水、月末の30,31休
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/5732
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110648)
3 . 年次の人間ドックへ(110279)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109816)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109719)