- blogs:
- cles::blog
« bash でタブ区切りテキストを処理する :: 武蔵家 »
2013/05/18

旧古河庭園の春バラと洋館のライトアップ 2013 にいってきた





先週、旧古河庭園の春のバラフェスティバルに行きましたが、昨日からさらに夜間のライトアップが始まっているので、今シーズン2回目の訪問となりました。昼間は既に写真も撮っていますし、都立庭園のライトアップは19:30を回ると空いてくるというのは経験上分かっているので、20時頃から1時間くらい見られればいいやという作戦です。
ライトアップがあるので、全体的に何となく眺めるにはとてもいい雰囲気です。ただ、バラの花は先週かなり見頃を迎えていたものが多かったせいか、全体的にピークは過ぎているような感じなので、写真を撮るとなると接写に耐えうる花を探すのが大変。ちなみに三脚禁止なので、夜は写真にはかなり厳しいコンディションです。普通に散策するには良いかもしれませんが、綺麗な花を見たいという場合には急いだ方が良さそうです。
軽くバラ園内を一周した後、明るいうちからいらしていた桜枝さんとすんなり合流。
楽しいひとときを過ごす事ができました*1*2。
- *1: 桜枝さんとは昨年六義園の紅葉の時にもご一緒させていただきました。
- *2: 桜枝の日記帖 :: 春のバラフェスティバル@旧古河庭園 - Mao's Secret
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/5809
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
« bash でタブ区切りテキストを処理する :: 武蔵家 »
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(6429)
2 . これが本物の「Amazon セキュリティ警告」(5153)
3 . リモートデスクトップで Alt + PrtSc と同じことをするには(4903)
4 . 「日次」は「にちじ」じゃない?(3921)
5 . RDP のプロトコルを TCP だけに変更する(3833)
2 . これが本物の「Amazon セキュリティ警告」(5153)
3 . リモートデスクトップで Alt + PrtSc と同じことをするには(4903)
4 . 「日次」は「にちじ」じゃない?(3921)
5 . RDP のプロトコルを TCP だけに変更する(3833)
cles::blogについて
Referrers