- blogs:
- cles::blog
« 天橋立ビューランドのリフト :: 三人寄れば文殊の知恵「智恩寺」 »
2013/06/29

天橋立で日本三景制覇!

今回の旅のメイン、天橋立にやってきました。
日本三景については、松島は地元なので何度も行っていますし、宮島には去年の秋に行ったので、残るは天橋立*1だけとなっていました。これで日本三景を3つ制覇したということになります。今回は見た感じの派手さが勝るということで、南側の文珠山山頂からの飛龍観と呼ばれる眺望を選択しました。こちら側は砂州の形がよく見えるので、又のぞきをすると天に龍が昇っていく姿を楽しむことができます。
その他にも天橋立の全景が眺められるスポットとしては北側に傘松公園*2があり、ここからの一文字に見える天橋立は伝説にある天の浮橋が地上に倒れたという姿を良く体現していると言えるかもしれません。
古風土記によると、男神イザナギのみこと命が、イザナミの命の住む久志備の浜の北にある真名井原に、 天上から通うために梯子をかけました。イザナギの命はこの梯子を天浮橋と名づけ、天上と地上を往来しました。ある時、地上におりたイザナギの命がうっかり一夜をすごしてしまったうちに、天浮橋は地上に倒れてしまいました。 天浮橋は天橋立となり、天上の神々と地上の人間を結ぶ梯子はなくなってしまったのです。
今回は他のスケジュールの関係で叶いませんでしたが、様々な方向から天橋立を眺めてみるのも楽しそうです。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/5922
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
« 天橋立ビューランドのリフト :: 三人寄れば文殊の知恵「智恩寺」 »
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(6605)
2 . これが本物の「Amazon セキュリティ警告」(5292)
3 . リモートデスクトップで Alt + PrtSc と同じことをするには(5029)
4 . 「日次」は「にちじ」じゃない?(4037)
5 . RDP のプロトコルを TCP だけに変更する(3904)
2 . これが本物の「Amazon セキュリティ警告」(5292)
3 . リモートデスクトップで Alt + PrtSc と同じことをするには(5029)
4 . 「日次」は「にちじ」じゃない?(4037)
5 . RDP のプロトコルを TCP だけに変更する(3904)
cles::blogについて
Referrers