BLOGTIMES
2004/03/18

PV

 
このエントリーをはてなブックマークに追加

たまたま家に着いてTVを付けたら音楽番組でPVが流しっぱなしでした。音楽と映像が上手く噛み合ってるのが2曲続いて凄い嬉しくなってました。

blood thirsty butchers「Jack Nicolson」(いいんかこんな名前で)は線が太めのディフォルメアニメで、キャラクタは可愛いのにストーリはハードボイルドな一品。

LOVE PSYCHEDELICO「Everybody needs somebody」は主題歌にもなってるホテルビーナスとのコラボレートもの。画面構成が凄い凝ってて、PVにこんな金かけていいのか、てビックリしたら映画用の映像だったのね。

ともあれ、なんといっても映像と音楽の絡みと言えばダンスミュージック系には適わないのですが。

オススメはchemical brothersとDAFT PUNK。
ケミカルの方はシングル1曲1曲のPVの力入れ具合がとんでもないです。「Star Guitar」では、ずっと電車からの風景の映像だなぁ、と思ってたら、リズムに合わせて電柱やら家やら工場やらが流れる流れる。自然すぎて途中まで気づかないくらいのものです。

そしてダフトパンクの方は、ハーロックの大ファンで、わざわざ日本まで作品に協力を求めてもらいに来ちゃったくらい。レイジ=マツモトに。で、出来たのが「インターステラ5555」。既発のアルバム「ディスカバリー」にまるごとアニメ長編を付けちゃった。踊れるし、リラックスできるし、ながら観にも最適なこの作品。ずっと聴けるってコトはアルバムのコンセプトとかドラマ性とか、充実してたんだろうなぁ。

hsurくん。僕にはisbnコードがわかりません。


    こんな記事もあります 「Everybody 映画用 画面構成
    Firefox / Thunderbird 14
    トラックバックについて
    Trackback URL:
    お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
    このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/60
    Trackbacks
    このエントリにトラックバックはありません
    Comments
    愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
    古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
    hsur (2004/03/18 10:12) <%HatenaAuth()%>

    isbnコードがわからないのかぁ。
    EBCDICコードはわかるくせに。

    Comments Form

    コメントは承認後の表示となります。
    OpenIDでログインすると、即時に公開されます。

    OpenID を使ってログインすることができます。

    Identity URL: Yahoo! JAPAN IDでログイン