ウェブ上にメールアドレスをさらしておくと、SPAM用のメールアドレス収集ロボットがやってきてメールアドレスを収集していきます。結果としてSPAMが山ほどやってきます。
SPAMメール自体ははSpamAssassinとThunderbirdでで99%以上防げるので良いのですが、収集ロボット(らしきもの)がHTTPサーバに与える負荷が馬鹿にならなくなってきたので、これらのロボットの発信元を特定するためにちょっとした仕掛けをしてみようと思います。まぁ、発信元はocnだっていうことは判っているわけですが。
アドレス収集ロボットを捕獲するを参考に発信元と、アクセス時間を含んだメールアドレスを出力するプラグイン(非公開)を作ってみました。生成したメールアドレスがページの最下部に表示されているのがわかると思います。
さて、どれくらい釣れるか楽しみです。
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。