- blogs:
- cles::blog
2014/01/03

Explorer にスライドショーのボタンが出てこないときは

Windows 7 では画像がたくさん入ったフォルダを開くと、上部に「スライドショー」という項目が出てくるので、これを押すと全画面のスライドショーを開始することができます。この機能は画像をぱらぱらめくって画像を探すときに重宝していたのですが、フォルダの中身によって自動的に設定されるようなので、たまにこのボタンが出てこなくて困ることがありました。ところが、ひょんな事で設定方法が分かったのでメモ。
フォルダのプロパティを開くと「カスタマイズ」というタブがあり、フォルダの種類を「一般項目」「ドキュメント」「ピクチャ」「ミュージック」「ビデオ」の5つから選択することができます。試しにピクチャに設定してみると、あまり画像が入っていないフォルダであっても強制的に画像用のフォルダとして認識させることが可能でした。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/6384
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(112061)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110690)
3 . 年次の人間ドックへ(110313)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109860)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109763)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110690)
3 . 年次の人間ドックへ(110313)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109860)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109763)
cles::blogについて
Referrers