BLOGTIMES
2014/01/21

Windows.old フォルダを削除する

  windows8  tutorial 
このエントリーをはてなブックマークに追加

Windows 8.1 にアップグレードしたら起動ディスク内に Windows.old というバックアップらしき大きなフォルダができていました。SSD の容量がもったいないので、これを削除しようとしたのですが、このフォルダは単純に Explorer から削除することはできないようです。MS のサイトを検索してみたら、削除の手順が解説されていました。

これによると手動で削除しなくて勝手に消えるようですが、今回はすぐに削除することにします。

ディスクのクリーンアップを使う

普段、あまり使うことはないと思いますが、今回の作業ではディスク クリーンアップというツールを使います。
コントロール パネル」→「管理ツール」→「ディスク クリーンアップ」に実行ファイルがあります。

起動すると下記のようなダイアログが現れるので、起動ディスクを選択して、「OK」を押します。
ディスクのクリーンアップ:ドライブの選択 - Windows.old フォルダを削除する

一覧が現れますが、この一覧にはまだお目当てのものが出ていないので、画面下部の「システムファイルのクリーンアップ」ボタンを押します。
ディスクのクリーンアップ:一覧表示 - Windows.old フォルダを削除する

UAC の確認が出るので、続行してばらく待つと「以前の Windows のインストール」という項目が見つかります。
ディスクのクリーンアップ:スキャン - Windows.old フォルダを削除する

最後に一覧で「以前の Windows のインストール」を選んで、「OK」を押して、しばらく待つだけ。
ディスクのクリーンアップ:一覧表示(システムファイルのクリーンアップ時) - Windows.old フォルダを削除する

これが完了すると起動ディスクから Windows.old フォルダが消えているはずです。


    トラックバックについて
    Trackback URL:
    お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
    このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/6420
    Trackbacks
    このエントリにトラックバックはありません
    Comments
    愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
    古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
    コメントはありません
    Comments Form

    コメントは承認後の表示となります。
    OpenIDでログインすると、即時に公開されます。

    OpenID を使ってログインすることができます。

    Identity URL: Yahoo! JAPAN IDでログイン