- blogs:
- cles::blog
2014/04/25

ESXi でシンプロビジョニングしたディスクの使われていない領域を開放する

みんな大好きシンプロビジョニングですが、一時的に大きなファイルを作って削除しても vmdk のサイズは大きくなったまま小さくなりません。DBMS における VACUUM のような操作が必要なのだろうということで、空き領域を開放する方法がないものかと調べてみたところ、vmkfstools の -K オプションを使えばよいことが分かりました。
ゼロクリアされたブロックの削除
任意の zeroedthick または eagerzeroedthick のシン仮想ディスクを、シン ディスクに変換してゼロクリアされたブロックを削除するには、vmkfstools コマンドを使用します。
-K --punchzero
このオプションは、ゼロクリアされたすべてのブロックの割り当てを解除し、割り当て済みで有効なデータを含むブロックだけを残します。処理後の仮想ディスクはシン フォーマットになります。
VM の起動中は vmdk がロックされているので、 VM の電源を切った状態で下記のようなコマンドを実行します。
vmkfstools -K /path/to/virtualdisk.vmdk
これで、予想外に vmdk が大きくなってしまったという時でも安心ですね。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/6675
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(3465)
2 . リモートデスクトップで Alt + PrtSc と同じことをするには(3003)
3 . RDP のプロトコルを TCP だけに変更する(2333)
4 . 「日次」は「にちじ」じゃない?(2073)
5 . リモートデスクトップで Ctrl + Alt + Del キーを送信するには(2039)
2 . リモートデスクトップで Alt + PrtSc と同じことをするには(3003)
3 . RDP のプロトコルを TCP だけに変更する(2333)
4 . 「日次」は「にちじ」じゃない?(2073)
5 . リモートデスクトップで Ctrl + Alt + Del キーを送信するには(2039)
cles::blogについて
Referrers