- blogs:
- cles::blog
2005/02/14

HHK Proに新モデル


コンパクトでプログラミングに最適なので、僕も愛用しています。一度使うとやめられなくなるので、人によってはかばんに入れて持ち歩いている人もいるみたいです*1。このHHKのProfessionalモデルに色違いが出るようです。
BCNランキング :: 新製品 :: PFU、高品位コンパクトキーボードに新色「墨」を採用した2製品を追加
新製品は、「HHKB」シリーズの最上位モデルで、高級IT文具と位置づける「HHKB Professional」のカラーバリエーションモデル。
Professionalのキータッチはかなりいいんですけど、残念ながらASCII配列しかないんですよね。
確かにASCIIは使いやすいとは思いますし、慣れの問題なんだとは思いますけど、これに慣れてしまうといつでもキーボード持ち歩かなきゃいけなくなっちゃうわけなんですよね。ということで残念ながらProfessionalは購入対象に入りません。JISとかでないかなぁ。
- *1: 昔、仕事場に持ち込んでいる人がいました。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/679
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
Nakazawa
(2005/02/18 00:27)
<%HatenaAuth()%>
私もHHKB Proを使用していますが、キー配列が気になってしまう方は、無刻印版を使用しているようです。私は、キーボードに合わせて、なんとなく使い分けているようで、以外と気にならないです。
hsur
(2005/02/18 11:08)
<%HatenaAuth()%>
そうですか。それを聞いて安心しました。
僕はCtrlキーの位置が違うだけでも結構能率が上がらなかったりするのでちょっと心配なんですが、ものは試しで買ってみる方向になってきています。
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(112054)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110681)
3 . 年次の人間ドックへ(110305)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109855)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109753)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110681)
3 . 年次の人間ドックへ(110305)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109855)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109753)
cles::blogについて
Referrers