- blogs:
- cles::blog
2021/04/25

USB Type-C 埋込コンセント


Panasonic が USB Type-C に対応した壁埋め込みコンセントを発売するようなのでメモ。
ちょうど画像のものの、USB-C 版という感じですね。
USB Type-C(TM)搭載 埋込[充電用]USBコンセントを発売 | プレスリリース | Panasonic Newsroom Japan
今回の新製品はType-C単独で充電した場合、当社現行品と比較して充電時間を平均43%、最大72%短縮することができます(※4)。Type-Cに対応していない機器はType-Aで充電することができるほか、扉付コンセント付の製品はノートパソコンやデスクライトなどの電源としても使用できます。更にType-A及びType-Cはそれぞれ3万回の挿抜に対応し、1日に多くの方が利用するカフェや空港で使用した場合でも、約8年間(※6)の使用が可能です。
こういうの自分で工事したくなってしまうので、やはり二種電気工事士取るべきでしょうか。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/12436
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . Thunderbird のメッセージをスレッド化しないようにする(1735)
2 . Word で数式がグレーアウトされていて挿入できないときは(1510)
3 . Firefox でパスワードが保存されるページとされないページの違い(1225)
4 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(1068)
5 . iPhone の設定を開くと「不正なパスワード CardDAV アカウント "Google" のパスワードを入力」というダイアログが出る時は(742)
2 . Word で数式がグレーアウトされていて挿入できないときは(1510)
3 . Firefox でパスワードが保存されるページとされないページの違い(1225)
4 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(1068)
5 . iPhone の設定を開くと「不正なパスワード CardDAV アカウント "Google" のパスワードを入力」というダイアログが出る時は(742)
cles::blogについて
Referrers