- blogs:
- cles::blog
« 国立科学博物館 附属自然教育園で涼む :: 目黒最古の神社「大鳥神社」 »
2014/07/12

目黒にある寄生虫専門の博物館


目黒まで来たので、前々からちょっと気になっていた目黒寄生虫館に立ち寄ってみました。無料(寄付金箱あり)です。
ビルの1、2Fにある2部屋だけの小さな博物館ですが、中はホルマリン漬けの標本瓶がぎっしり。小学生のころやらされたギョウ虫検査の対象となる、ギョウ虫の本物があったりとなかなか興味深い展示がたくさんあります。一番驚くのは人の中から出てきたという日本海裂頭条虫。なんと長さが 8.8m もあります。
標本のほか寄生虫分類学である山口左仲博士の虎の巻(研究ノート)やカール・ツァイス・イエナ製の顕微鏡なども展示されています。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/6857
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
« 国立科学博物館 附属自然教育園で涼む :: 目黒最古の神社「大鳥神社」 »
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(112119)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110762)
3 . 年次の人間ドックへ(110362)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109911)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109808)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110762)
3 . 年次の人間ドックへ(110362)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109911)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109808)
cles::blogについて
Referrers