- blogs:
- cles::blog
2014/09/20

Surface Pro 3 単体でスクリーンショットを撮る

先日、Surface Pro 3 のタイプカバーでスクリーンショットを撮る方法を調べましたが、Surface Pro 3 はあくまでタブレット。よく考えたらタイプカバーを買うことは必須とはなっていないわけで、タイプカバーを持っていないときのスクリーンショットの取り方を調べてみました。
MS の以下のサイトによるとタブレット本体の「 Windows ボタン」 + 「音量 Down ボタン」 で可能なようです。この動作を行うと、一瞬画面が暗転し、スクリーンショットフォルダにファイルとして保存されるという動きになっています。Android や iOS 的な動きに近いと思います。クリップボードから画像編集ソフトに貼りたいという場合にはタイプカバーから PrtSc をした方が良さそうですね。
画面の取り込みを行う (PrintScreen) - Windows ヘルプ
スクリーンショットを撮影し、ファイルとして保存するには
Windows ロゴ キー Windows ロゴ キー を押しながら PrintScreen キーを押します。タブレットを使っている場合は、Windows ロゴ ボタン Windows ロゴ ボタン を押しながら音量を下げるボタンを押します。
画面をコピーし、ピクチャ フォルダー内にあるスクリーンショット フォルダーにファイルとして保存するとき、しばらくの間画面が暗転します。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/7035
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(112081)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110713)
3 . 年次の人間ドックへ(110326)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109874)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109783)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110713)
3 . 年次の人間ドックへ(110326)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109874)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109783)
cles::blogについて
Referrers