- blogs:
- cles::blog
2014/10/14

ESXi 上の VM の電源の On / Off をコマンドラインから制御する

ESXi で VM の管理を行うときには通常は vSphere Client を使いますが、今日は ssh から VM の電源の入り切りを行いたかったので、コマンドラインからの電源の制御方法を調べてみました。裏コマンドなどではなく、ちゃんと VMWare のナレッジベースに情報が公開されていました。
VM の電源を操作するためには vmid が必要になるので、一覧表示コマンドを使ってあらかじめ調べておく必要があります。また、この手順を行った場合、VM を強制的に On / Off することになるので、これ以外の方法できちんとシャットダウンできるのであればこれ以外の手段で電源操作を行う方が望ましいことは言うまでもありません。
# VM 一覧 ( これで vmid が表示されるので覚えておく )
vim-cmd vmsvc/getallvms
# 電源 On
vim-cmd vmsvc/power.on <vmid>
# 電源 Off
vim-cmd vmsvc/power.off <vmid>
#VMWare Tools が入っている場合は以下で OS から VM をシャットダウンさせることができる
vim-cmd vmsvc/power.shutdown <vmid>#VMWare Tools が入っている場合
ちなみに VM の電源が既に入っているのかどうか調べるためには下記のコマンドが使えます。
# vmid の電源状態
vim-cmd vmsvc/power.getstate <vmid>
# 電源が入っている VM の一覧
esxcli vm process list
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/7088
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(112124)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110766)
3 . 年次の人間ドックへ(110367)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109913)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109813)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110766)
3 . 年次の人間ドックへ(110367)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109913)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109813)
cles::blogについて
Referrers