- blogs:
- cles::blog
2014/11/27

来年1月 Jawbone UP3 が日本上陸

最近はずっと腕につけたままにしている Jawbone UP24 ですが、さらに進化した UP3 の国内投入が発表されました。
UP24 まではバングルという感じのデザインでしたが、UP3 は相変わらず液晶表示等はないもののより腕時計に近い形状になりましたね。機能もかなり豊富になり、10m防水になったのは良いんですが、バッテリーの持ちは7日間とリリース当初の UP24 と同じくらいになっています。現在の UP24 はファームウェアのアップデートにより、バッテリーの持ちが14日間になっているので、しばらくは見送りですかね。ちょっとでも故障が少なくなるといいんですけど。
ASCII.jp:ジョウボーン、心拍センサー搭載で3段階の睡眠も測れる「UP3」を発表
UP3は3軸加速度センサー/バイオインピーダンスセンサー/皮膚温・気温センサー内蔵の活動量計だ。UP24と同じく歩数・距離を計測し、その値から計算されたカロリーを算出する。加えて新たに心拍数が計測可能となり、安静時から運動時まで、常に心拍を図ることで自身にとって健康な心拍数を把握できるという。睡眠の計測もレム睡眠、浅い睡眠、深い睡眠と3段階で計測・表示ができるようになった。また、睡眠時に必要だったモード切替もUP3では不要。さらに、10m防水に対応。バッテリーは最大7日間持ち、充電はUSB経由となる。
† 参考
- 活動量計Jawbone『UP3』登場 心拍計、皮膚温度センサーも備えてパワーアップ - 週アスPLUS
- ジョウボーン、心拍測定対応の「UP3」とエントリー向け「UP MOVE」を国内発売 - ケータイ Watch
- Jawboneのリストバンド型活動量計に安価な新モデル UP MOVE & 防水ハイエンドUP3 - Engadget Japanese
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/7218
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(1427)
2 . リモートデスクトップで Alt + PrtSc と同じことをするには(1351)
3 . RDP のプロトコルを TCP だけに変更する(1119)
4 . Flash Player projector を使って .swf をスタンドアローンで再生する(1000)
5 . リモートデスクトップで Ctrl + Alt + Del キーを送信するには(957)
2 . リモートデスクトップで Alt + PrtSc と同じことをするには(1351)
3 . RDP のプロトコルを TCP だけに変更する(1119)
4 . Flash Player projector を使って .swf をスタンドアローンで再生する(1000)
5 . リモートデスクトップで Ctrl + Alt + Del キーを送信するには(957)
cles::blogについて
Referrers