- blogs:
- cles::blog
2014/11/27

Twitter のアプリ一覧収集で大騒ぎ




Twitter が広告やコンテンツの最適化の一環としてスマホにインストールされているアプリの一覧の取得を始めるようです。
まだ機能はリリースされていませんが、問題はこの機能が必要がないならば自分でやめる手続きを取る必要があるオプトアウト方式で導入されることです。そんなわけで、各ニュースサイトではオプトアウト方法が解説されるという状況になっています。僕も早速オプトアウトを・・・と思ったら、iOS も Android も追跡型の広告のオプトアウト設定は既にされていたので、何もしなくても大丈夫でした。
Twitter公式アプリ、端末にインストール済みのアプリの一覧を取得開始 -INTERNET Watch
米Twitter26日、ユーザーがスマートフォンなどにインストールしているアプリの一覧を取得し、広告やコンテンツの改善に利用することをユーザーに通知し始めた。
TwitterのiOS/Android公式アプリのユーザーが対象で、該当ユーザーには「より良くカスタマイズするためにTwitterは端末にインストールされているアプリを使用します」とのメッセージが表示される。拒否したいユーザーは、設定画面からオプトアウトできる。
† 参考
- Twitter、端末にインストールされたアプリの一覧収集機能を追加 - ITmedia ニュース
- Twitterがあなたのスマホ上のアプリを調べる機能をオプトアウトする方法 - TechCrunch
- ニュース - Twitter、スマホにインストールされたアプリ一覧の追跡を開始:ITpro
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/7217
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(112058)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110686)
3 . 年次の人間ドックへ(110311)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109857)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109758)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110686)
3 . 年次の人間ドックへ(110311)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109857)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109758)
cles::blogについて
Referrers