BLOGTIMES
2022/12/16

グリコが教員向けの GLICODE じゅぎょう用コースと指導案を公開

  programming  courseware  basicEducation  sweets 
このエントリーをはてなブックマークに追加

グリコが教員向けの GLICODE じゅぎょう用コース指導案を公開していました。

グリコがポッキーなどの現実のグリコのおかしと AR を使った初心者向けプログラミング環境「 GLICODE 」を発表したのは 2016 年の秋頃の話でした。これについてはエイプリルフールの様な一発ネタとしての性質が強いと思っていましたが、その後もきちんとメンテナンスが続いていて、いつの間にか GLICODE MAKER なんていうものもできています。

ちょっと興味があるので、僕もダウンロードを申し込んでみることにしようと思います。

先生の皆様へ|GLICODE®(グリコード)|グリコ

プログラミング教育に詳しい有識者や学校の先生方にご協力いただき、授業でご使用いただける「じゅぎょう用コース」と、指導案を作成しました。
プログラミングの授業を行ったことがない先生方でもすぐに授業を実施していただけるように、提示資料や授業で使える映像コンテンツも用意しています。


    トラックバックについて
    Trackback URL:
    お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
    このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/13676
    Trackbacks
    このエントリにトラックバックはありません
    Comments
    愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
    古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
    コメントはありません
    Comments Form

    コメントは承認後の表示となります。
    OpenIDでログインすると、即時に公開されます。

    OpenID を使ってログインすることができます。

    Identity URL: Yahoo! JAPAN IDでログイン