- blogs:
- cles::blog
2022/05/02

Google が個人情報の削除申請の範囲を拡大


Google が「一部の個人情報(PII)または晒し行為のコンテンツを Google 検索から削除する」ページから申請できる個人情報(PII: Personally Identifiable Information)の削除について、その範囲を拡大していたのでメモ。
幸いにもサーチエンジンにセンシティブな個人情報をインデックスされた経験はありませんが、いざというときのためにこういう手段があることも認識しておいた方が良いですね。
Google、検索での個人情報削除申請の適用範囲を拡大 - PC Watch
今回のポリシー更新では、削除を申請できる情報の種類を追加。個人情報窃取を引き起こしうる電話番号やメールアドレス、住所などといった個人の連絡先情報、ログインに用いる機密情報なども対象となった。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/13210
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(111992)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110622)
3 . 年次の人間ドックへ(110253)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109801)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109697)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110622)
3 . 年次の人間ドックへ(110253)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109801)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109697)
cles::blogについて
Referrers