- blogs:
- cles::blog
2014/12/22

スマホで開けられる鍵「Qrio Smart Lock」が気になる

Qrio Smart Lock というドアをスマホで開けられるようにする製品がちょっと気になっています。
この手の鍵(スマートロック)としては、 海外でも Lockitron や August Smart Lock、Goji Smart Lock、Kevo Smart Lockなどが出てきて盛り上がっているので、これらを輸入して使っちゃいたいところですが、これらの機器は Bluetooth や Wi-Fi などの無線機能が内蔵されているので、国内で利用するためには技適*1の問題が生じます。この Qrio Smart Lock は国内のプロジェクトなのでそのあたりの問題は当然クリアしてくるはずなので、そのあたりを心配せずに済むというのが大きなアドバンテージになります。ドアの互換性も高いでしょうしね。
- WiLとソニーがIoTの新会社「Qrio」設立へ――第1弾プロダクトはスマートロック - TechCrunch
- ASCII.jp:ソニー新会社、世界最小のデジタル鍵を開発 スマホで解錠「Qrio Smart Lock」クラウドファンディングMakuakeに登場 ベンチャー投資会社WiLと共同で
個人の家の鍵をこれにしてもあまり役に立たないかと思いますが、貸し出しと入退室の管理が面倒な研究室の鍵をこれにしたいんですよね。来年の発売を楽しみに待とうと思います。
- *1: 技術基準適合証明。詳細は「総務省 電波利用ホームページ | 技適マーク、無線機の購入・使用に関すること」を参照。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/7279
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(867)
2 . Flash Player projector を使って .swf をスタンドアローンで再生する(741)
3 . リモートデスクトップで Alt + PrtSc と同じことをするには(700)
4 . RDP のプロトコルを TCP だけに変更する(589)
5 . リモートデスクトップで Ctrl + Alt + Del キーを送信するには(553)
2 . Flash Player projector を使って .swf をスタンドアローンで再生する(741)
3 . リモートデスクトップで Alt + PrtSc と同じことをするには(700)
4 . RDP のプロトコルを TCP だけに変更する(589)
5 . リモートデスクトップで Ctrl + Alt + Del キーを送信するには(553)
cles::blogについて
Referrers