BLOGTIMES
2015/11/03

秋晴れの入間航空祭 2015 (ブルーインパルス 離陸前編)

  jsdf  saitama  入間基地  航空祭  blueimpulse 
このエントリーをはてなブックマークに追加

ブルーインパルス 整備員 - 秋晴れの入間航空祭 2015 (ブルーインパルス 離陸前編)ブルーインパルス 20周年記念 パッチ - 秋晴れの入間航空祭 2015 (ブルーインパルス 離陸前編)
ブルーインパルス パイロット - 秋晴れの入間航空祭 2015 (ブルーインパルス 離陸前編)1番機(46-5731)を確認する飛行隊長 日髙大作 2佐 - 秋晴れの入間航空祭 2015 (ブルーインパルス 離陸前編)
パイロット整列 - 秋晴れの入間航空祭 2015 (ブルーインパルス 離陸前編)敬礼 - 秋晴れの入間航空祭 2015 (ブルーインパルス 離陸前編)
1番機(46-5731)に乗り込む飛行隊長 日髙大作 2佐 - 秋晴れの入間航空祭 2015 (ブルーインパルス 離陸前編)エンジンチェック中の1番機(46-5731) - 秋晴れの入間航空祭 2015 (ブルーインパルス 離陸前編)
滑走路に向かう1番機(46-5731) - 秋晴れの入間航空祭 2015 (ブルーインパルス 離陸前編)指で何かサインを作る5番機(46-5728) - 秋晴れの入間航空祭 2015 (ブルーインパルス 離陸前編)

午後の飛行展示はみんな大好きブルーインパルス

ブルーインパルスは飛行展示の時間になっても、エプロンでなにかやっていてなかなか飛びません。何をやっているか気になってはいたのですが今回はポジションに恵まれたおかげでやっとその様子を見ることができました。整備員やパイロットの入場から準備、パイロットの紹介、機体への乗り込み、タキシングに至るまでがある種のセレモニーになっているんですね。

滑走路に向かうパイロットは手を振ってくれますが、隊員さんごとに手で作るサインが違うのが印象的でした。


    トラックバックについて
    Trackback URL:
    お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
    このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/8020
    Trackbacks
    このエントリにトラックバックはありません
    Comments
    愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
    古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
    コメントはありません
    Comments Form

    コメントは承認後の表示となります。
    OpenIDでログインすると、即時に公開されます。

    OpenID を使ってログインすることができます。

    Identity URL: Yahoo! JAPAN IDでログイン