- blogs:
- cles::blog
2016/01/07

Apache 2.4 系で mod_rewrite のログを出力させるには

最近は新しく Apache httpd をインストールするときはすべて 2.4 系にするようにしています。
今日は mod_rewrite のルールのデバッグをしようと思って conf に RewriteLog と RewriteLogLevel を書いてみたのですが、そんなものはないと怒られてしまったので、解決方法をメモ。
mod_rewrite のドキュメントにもあるとおり*1、2.4 からは RewriteLog という独立したログはなくなり、core モジュールのLoglevel ディレクティブ*2を使って指定する方法に変更されたため、出力は他のログと一緒に error_log に出るようになりました。レベルは trace1 ~ trace8 までで、数値が大きくなるほど冗長になります。ドキュメントにもありますが、膨大にログが出て重くなるので、デバッグ以外の目的で trace2 以上を使うのは止めた方がよいです。
というわけで、RewriteLog と RewriteLogLevel も必要なく、以下の1行を追加するだけで OK でした。
LogLevel info rewrite:trace8
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/8180
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
- crontab -r とやってしまった... (2)
- Jawbone Companion (beta) (1)
- GPS ロガーを自作 (1)
- MPC-HC で連続再生を行う(解... (1)
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(114390)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(112916)
3 . 年次の人間ドックへ(112345)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(111911)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(111788)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(112916)
3 . 年次の人間ドックへ(112345)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(111911)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(111788)
cles::blogについて
Referrers