- blogs:
- cles::blog
2016/02/02

Windows の dir コマンドでファイル名だけを一覧にする


コマンドプロンプトでファイルのリストを得たい場合には dir を使いますが、通常の出力ではファイル名以外にも日付などの情報が一緒に表示されます。
今日は大量にファイルが入っているディレクトリからファイル名だけの一覧にする方法が欲しかったのでいろいろと調べてみました。
通常の dir の出力は以下のような感じになります。
C:\Windows\System32\drivers\etc>dir
ドライブ C のボリューム ラベルがありません。
ボリューム シリアル番号は 2E97-60B0 です
C:\Windows\System32\drivers\etc のディレクトリ
2015/11/14 19:43 <DIR> .
2015/11/14 19:43 <DIR> ..
2015/05/31 05:30 848 hosts
2013/08/22 22:25 824 hosts.sam
2015/10/30 16:21 3,683 lmhosts.sam
2013/08/22 22:25 407 networks
2013/08/22 22:25 1,358 protocol
2013/08/22 22:25 17,463 services
6 個のファイル 24,583 バイト
2 個のディレクトリ 81,901,449,216 バイトの空き領域
なにか良い方法がないかと思って、help で調べてみると /b スイッチが使えそうということが分かりました。
C:\Windows\System32\drivers\etc>help dir
~省略~
/B ファイル名のみを表示します (見出しや要約が付きません)。
~省略~
/b スイッチをつけた dir の出力は以下のようになります。
ヘッダの部分や、日付などが非表示になっています。
C:\Windows\System32\drivers\etc>dir /b
hosts
hosts.sam
lmhosts.sam
networks
protocol
services
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/8244
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(112015)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110652)
3 . 年次の人間ドックへ(110282)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109819)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109725)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110652)
3 . 年次の人間ドックへ(110282)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109819)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109725)
cles::blogについて
Referrers