BLOGTIMES
2016/02/06

Google のセーフブラウジングが偽のダウンロードボタンに対応

  google  malware 
このエントリーをはてなブックマークに追加

偽のダウンロードボタン - Google のセーフブラウジングが偽のダウンロードボタンに対応

フリーソフトのダウンロードページに行くと、広告に本物のダウンロードボタンと紛らわしい偽ダウンロードボタン(Deceptive Download Button)が出ているということは珍しくありません。右の画像のような感じのものを見たことがある人も多いのではないでしょうか。

不用意にクリックすると変なインストーラーが落ちてきたりするので、困ったものだなと思っていましたが、Google がセーフブラウジングを拡充しこのような偽ダウンロードボタン問題にも対応することが Google の公式ブログにあったのでメモ。

Google Online Security Blog: No More Deceptive Download Buttons

You may have encountered social engineering in a deceptive download button, or an image ad that falsely claims your system is out of date. Today, we’re expanding Safe Browsing protection to protect you from such deceptive embedded content, like social engineering ads.

    トラックバックについて
    Trackback URL:
    お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
    このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/8254
    Trackbacks
    このエントリにトラックバックはありません
    Comments
    愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
    古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
    コメントはありません
    Comments Form

    コメントは承認後の表示となります。
    OpenIDでログインすると、即時に公開されます。

    OpenID を使ってログインすることができます。

    Identity URL: Yahoo! JAPAN IDでログイン