- blogs:
- cles::blog
2016/03/11

PHP から Apache のログファイルにログを書く

PHP でログ出力を行うためには例えば log4php などのライブラリを使うという手もありますが、mod_php を使っている場合には Apache の CustomLog を使って Apache にログ出力をしてもらうという手が使えることが分かったのでメモ。
まず、httpd.conf や <VirtualHost> 定義の中に以下のような CustomLog の定義を作成しておきます。
LogFormat "%h %l %u %t \"%r\" %>s %b %{foo}e" foo_log
CustomLog logs/foo_log foo_log env=foo
今回は出力に foo という環境変数を使うので LogFormat に追加されているのは %{foo}e だけですが、これらの定義は必要に応じて追加してください。
あとは PHP 側から apache_setenv() を使って該当の環境変数をセットしてやれば OK。
apache_setenv("foo", "[INFO] hoge");
上記の場合はこんな感じでログ出力がされます。
192.168.0.1 - - [11/Mar/2016:12:50:36 +0900] "GET /example/app/ HTTP/1.1" 200 - [INFO] hoge
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/8338
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(112005)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110634)
3 . 年次の人間ドックへ(110268)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109810)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109710)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110634)
3 . 年次の人間ドックへ(110268)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109810)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109710)
cles::blogについて
Referrers