- blogs:
- cles::blog
2016/03/12

3月26日から小田急線・千代田線・常磐線の車両の3線直通を開始


26日のダイヤ改正で小田急線・千代田線・常磐線の車両が3線直通が開始されるようなのでメモ。
2016年3月26日(土) 小田急線ダイヤ改正を実施します ロマンスカー停車駅の新設および東京メトロ千代田線直通列車の増発
小田急線・東京メトロ千代田線・JR東日本常磐線(各駅停車)それぞれの車両が相互に直通運転をする運行形態とし、東京メトロ千代田線直通列車を平日26本、土休日28本増発することで、都心部と小田急沿線のアクセスが向上します。
これまで千代田線<->常磐線、千代田線<->小田急線という形態だったので、千代田線の車両は小田急線も常磐線も走りますが、常磐線を小田急の車両が走ったり、小田急線を常磐線の車両が走ったりということはありませんでした。ちょっと調べてみると、3年くらい前から周到な準備をしてたんですね。
小田急線 千代田線 JR常磐線(各駅停車)の相互直通運転に向けた準備を開始します~小田急・JR東日本車両も3線直通可能な車両にしていきます~ - 20130311.pdf
小田急車両(4000形)及びJR東日本車両(E233系)に3線を走行するための保安装置搭載等の車両改造を開始します。
なお、東京地下鉄車両(16000系、06系、6000系)は、既に常磐線(各駅停車)及び小田急線を相互に運転しており、3線走行が可能な車両となっております。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/8340
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(3860)
2 . リモートデスクトップで Alt + PrtSc と同じことをするには(3331)
3 . RDP のプロトコルを TCP だけに変更する(2560)
4 . 「日次」は「にちじ」じゃない?(2385)
5 . リモートデスクトップで Ctrl + Alt + Del キーを送信するには(2293)
2 . リモートデスクトップで Alt + PrtSc と同じことをするには(3331)
3 . RDP のプロトコルを TCP だけに変更する(2560)
4 . 「日次」は「にちじ」じゃない?(2385)
5 . リモートデスクトップで Ctrl + Alt + Del キーを送信するには(2293)
cles::blogについて
Referrers