- blogs:
- cles::blog
2021/12/05

地下鉄銀座線の踏切に行ってみた


地下鉄唯一の踏切と言われている東京メトロの上野検車区に行ってみました。
この踏切は上野駅の入谷口から徒歩数分の場所にあります。
ちょっとした観光スポットになっているためなのか、入谷口前にある案内板にもしっかりと踏切のマークが入っています。
滞在は10分程度でしたが、数組、同じように見物に来ている人が居ました。
† 踏切が扉で閉ざされているのは?
線路が扉できっちり閉ざされているのは、銀座線は地上近くにあるレールに DC 500V の電圧がかかっているから。
このあたりの第三軌条方式の構造が気になる場合には葛西の地下鉄博物館へに行くと仕組みが良く理解できます。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/12905
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(114421)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(112944)
3 . 年次の人間ドックへ(112370)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(111939)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(111813)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(112944)
3 . 年次の人間ドックへ(112370)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(111939)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(111813)
cles::blogについて
Referrers