BLOGTIMES
2016/04/10

吉原遊郭ゆかりの吉原神社

  tokyo  shrinesandtemples 
このエントリーをはてなブックマークに追加

鳥居 - 吉原遊郭ゆかりの吉原神社吉原神社の額 - 吉原遊郭ゆかりの吉原神社
逢初桜 - 吉原遊郭ゆかりの吉原神社逢初桜の解説 - 吉原遊郭ゆかりの吉原神社

ちょっと用事で千束の方まで行ったのでちょっとネタに走って吉原神社にお参り。この神社、元々は遊郭の入口と四隅に5つの稲荷を合祀したものなんですね。。。。

吉原神社のご紹介|吉原神社

「新吉原」には廓の守護神として五つの稲荷社が存在しました。吉原の入口である大門(おおもん)の手前に「玄徳(よしとく)稲荷社(吉徳稲荷社)」、さらに廓内の四隅には「榎本稲荷社」「明石稲荷社」「開運稲荷社」「九郎助稲荷社」がお祀りされていました。
その後明治5年に、これら五つの稲荷社が合祀され、総称して吉原神社と名付けられました。

    こんな記事もあります 「吉原神社 新吉原 廓内
    トラックバックについて
    Trackback URL:
    お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
    このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/8402
    Trackbacks
    このエントリにトラックバックはありません
    Comments
    愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
    古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
    コメントはありません
    Comments Form

    コメントは承認後の表示となります。
    OpenIDでログインすると、即時に公開されます。

    OpenID を使ってログインすることができます。

    Identity URL: Yahoo! JAPAN IDでログイン