- blogs:
- cles::blog
2016/04/09

指紋認証付きのタイプカバーを買ってみた



指紋認証センサー付きの Surface Pro 4 タイプ カバーは Surface Pro 3 にも対応しているので、購入して Pro 3 で使ってみました。
指紋センサーはスライド式ではなく iPhone のTouch ID などに採用されているのと同じく指を乗せるだけのもの。読み取りはスライド式に比べると圧倒的に楽です。
キーはアイソレーションタイプになり、キーとキーの間が明確に区別できるようになったため、ミスタイプが激減しました。キータッチも十分とは言えないながらも、かなり良くなったように感じます。そのほかにも PrtSc キーがついていたりとキーボードとしての完成度も向上しているので、 Pro3 のユーザーも買い換える価値は十分にあると思います。
難点を挙げるとすれば、主に業務ユースを想定しているのか色が黒しかないことと、2万以上もする価格でしょうか。2万も出せばまともなキーボードはいろいろありますからね。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/8399
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(3994)
2 . リモートデスクトップで Alt + PrtSc と同じことをするには(3425)
3 . RDP のプロトコルを TCP だけに変更する(2631)
4 . 「日次」は「にちじ」じゃない?(2472)
5 . リモートデスクトップで Ctrl + Alt + Del キーを送信するには(2348)
2 . リモートデスクトップで Alt + PrtSc と同じことをするには(3425)
3 . RDP のプロトコルを TCP だけに変更する(2631)
4 . 「日次」は「にちじ」じゃない?(2472)
5 . リモートデスクトップで Ctrl + Alt + Del キーを送信するには(2348)
cles::blogについて
Referrers