BLOGTIMES
2016/08/11

東京のパナマ運河?「扇橋閘門」

  tokyo  社会科見学  watergate 
このエントリーをはてなブックマークに追加

扇橋閘門 前扉 - 東京のパナマ運河?「扇橋閘門」扇橋閘門 後扉 - 東京のパナマ運河?「扇橋閘門」
監視所の制御室 - 東京のパナマ運河?「扇橋閘門」西側(隅田川)の水位 - 東京のパナマ運河?「扇橋閘門」
東側(旧中川)の水位 - 東京のパナマ運河?「扇橋閘門」給水の様子 - 東京のパナマ運河?「扇橋閘門」

世間は夏休みということで扇橋閘門の公開が行われていたので見学してきました。

扇橋閘門がある小名木川は西側の隅田川側東側の旧中川側水位差が約2mあるので、このような施設が設けられています。船の通過にかかる時間は約6分で、無料で利用できるとのこと。意外と頻繁に船が通っているようでした。

東京のパナマ運河 扇橋閘門を夏休み期間中一般公開|東京都

扇橋閘門は、江東デルタ地帯を東西に流れる小名木川のほぼ中央に位置し、水面の高さが違う河川を船が通航できるようにした“ミニパナマ運河”といえる施設です。その仕組みは、2つの水門に挟まれた水路(閘室)に船を入れ、水位を人工的に昇降させることにより船を通過させるというものです。夏場など水辺に親しみやすい季節には、プレジャーボートなど多くの船舶が往来します。

    こんな記事もあります 「小名木川 プレジャーボート 水位差
    トラックバックについて
    Trackback URL:
    お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
    このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/8686
    Trackbacks
    このエントリにトラックバックはありません
    Comments
    愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
    古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
    コメントはありません
    Comments Form

    コメントは承認後の表示となります。
    OpenIDでログインすると、即時に公開されます。

    OpenID を使ってログインすることができます。

    Identity URL: Yahoo! JAPAN IDでログイン