- blogs:
- cles::blog
« 東京のパナマ運河?「扇橋閘門」 :: 今日は早朝から不動池へ »
2016/08/11

社殿が鉄筋コンクリート製の猿江神社


扇橋閘門からの帰りに通りかかった猿江神社の社殿がちょっと気になる形をしていたのでお参りしながらよく見てみたらなんと鉄筋コンクリート製。
帰ってきてから調べてみると、この年季の入った鉄筋コンクリートはなんと戦前の関東大震災後に建てられたものでした。
築七十余年を経ている、国内でも最古の部類に入るといわれる鉄筋コンクリート造りの御社殿は、旧社殿が関東大震災にて焼失後、昭和六年に宮内庁設計技官の設計により当時としてはとても珍しい頑丈優美な造りの神社として再建された。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/8687
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
« 東京のパナマ運河?「扇橋閘門」 :: 今日は早朝から不動池へ »
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(112043)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110675)
3 . 年次の人間ドックへ(110301)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109844)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109745)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110675)
3 . 年次の人間ドックへ(110301)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109844)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109745)
cles::blogについて
Referrers