- blogs:
- cles::blog
2016/10/06

ヤマハのコピペの真偽は?

「なぜヤマハがルーターを作ってるの?」と繰り返し質問され、機会を頂く度にご説明している訳ですが、「ヤマハのコピペ」の不完全な形で拡散してしまいました。
— Yamaha SoundNetwork (@yamaha_sn) October 1, 2016
20周年を機会に可能な限り客観的な事実を公式見解とすべくコンテンツを制作。https://t.co/LBhyxI6Q1m
ネットのどこかで一度は目にしたことがある、いわゆるヤマハのコピペ。
これが最近また盛り上がったらしく、真偽についてヤマハ自らが答えているものを見つけたのでメモ。
- ネットワーク機器 20th Anniversary - スペシャルコンテンツ - ヤマハ株式会社
- 「YAMAHAのコピペ」ってどこまで本当なの? ヤマハ本社に聞いてきた | i:Engineer(アイエンジニア)
あたっているところもあれば、外れているものもあるようです。
ただ、これを読んでいるとヤマハの技術の応用力がすごいことだけはよく分かりますね。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/8830
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(112056)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110685)
3 . 年次の人間ドックへ(110308)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109857)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109758)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110685)
3 . 年次の人間ドックへ(110308)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109857)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109758)
cles::blogについて
Referrers