- blogs:
- cles::blog
2016/10/17

MS 製品で次のサポート終了するのは?



XP や Windows Server 2003 の時は大騒ぎになった Windows のサポート終了ですが、次にサポートが終了する MS 製 OS は Vista の2017年4月11日とのこと。こちらはあまり使っている人を見かけないので、それほど影響は大きくなさそうですが、あと半年しかないので使っている場合にはそろそろ移行計画を立てないといけなさそうです。
また 1年後の2017年10月10日 に Office 2007 のサポートが終了するので、仕事で使っている場合には新年度の予算に反映しておく必要がありそうです。
† 参考
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/8852
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
- WSL の apt が遅いときの対策... (3)
- 軽井沢の中央分水嶺 (2)
- 国土交通省オフィシャルの「... (2)
- Word で数式がグレーアウトさ... (2)
- 北朝鮮工作船の資料館がオン... (1)
閲覧数が多いエントリ
1 . Solr-rubyで複数のドキュメントを一括Post(32773)
2 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(22748)
3 . Word で数式がグレーアウトされていて挿入できないときは(21497)
4 . リモートデスクトップで Alt + PrtSc と同じことをするには(19323)
5 . Visual Studio 2017/2019 で scanf() がエラー(C4996)になるときは(18811)
2 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(22748)
3 . Word で数式がグレーアウトされていて挿入できないときは(21497)
4 . リモートデスクトップで Alt + PrtSc と同じことをするには(19323)
5 . Visual Studio 2017/2019 で scanf() がエラー(C4996)になるときは(18811)
cles::blogについて
Referrers