- blogs:
- cles::blog
2016/10/24

情報処理安全確保支援士の登録申請開始!



金曜日に予告されていた情報処理安全確保支援士の登録申請が IPA で開始されました。
士業になっただけあって、手続きに必要な書類がかなり多くなっています。
- 登録申請書
- 誓約書
- 登記されていないことの証明書(成年被後見人、被保佐人に該当しないことの証明)の原本(3ヶ月以内に発行されたもの@法務局)
- 身分(身元)証明書(後見登記の通知を受けていないことの証明)の原本(3ヶ月以内に発行されたもの@本籍地の市区町村)
- 支援士試験等の合格証書のコピー
- 戸籍の謄本若しくは抄本又は住民票の写しの原本(3ヶ月以内に発行されたものでマイナンバー記載がないもの)
- 登録事項等公開届出書
- 登録免許税(9000円、収入印紙を登録申請書に貼り付け)
- 登録手数料(1万700円、IPAに振り込んだ証明書を登録申請書に貼り付け)
それ以上にネックになりそうなのは3年で総額15万円と言われている研修費でしょうかね。
† 参考
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/8870
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . Thunderbird のメッセージをスレッド化しないようにする(4496)
2 . Word で数式がグレーアウトされていて挿入できないときは(3332)
3 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(2957)
4 . Firefox でパスワードが保存されるページとされないページの違い(2507)
5 . シャープの空気清浄加湿器のキュルキュル音は PTFE スプレーで(2309)
2 . Word で数式がグレーアウトされていて挿入できないときは(3332)
3 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(2957)
4 . Firefox でパスワードが保存されるページとされないページの違い(2507)
5 . シャープの空気清浄加湿器のキュルキュル音は PTFE スプレーで(2309)
cles::blogについて
Referrers