- blogs:
- cles::blog
« 中高生の学力問題は読解力から? :: 産総研の認証方式が ISO 規格に »
2017/11/12

マイナンバーカードで ssh してみた


以前から気になっていた jpki/OpenSC を使ってマイナンバーカードで SSH する話を試してみました。
ほどんどの人が用途を見いだせなかった住基カードど違い、今回の個人番号カードは活用方法がたくさんありますね!
ちなみに公的個人認証APはマイナンバーを証明するためのものではありませんし、このAPにマイナンバーは含まれていません。 認証用証明書のCNは特に意味のないシリアル番号になっていて、署名用証明書のX509v3 Subject Alternative Nameには住所・氏名などの情報が入っています。
思っていたよりも簡単にできてびっくりです。
一般人が購入できる PKCS#11 トークンは高いので、これが普及したら ssh キーの持ち運びも楽になるんですけどね。
まぁ、用事もないのにマイナンバーカードを常に持ち運ぶというのはセキュリティ的にまだまだ問題あるかもしれませんけど。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/8991
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
« 中高生の学力問題は読解力から? :: 産総研の認証方式が ISO 規格に »
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(112051)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110680)
3 . 年次の人間ドックへ(110305)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109854)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109751)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110680)
3 . 年次の人間ドックへ(110305)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109854)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109751)
cles::blogについて
Referrers