- blogs:
- cles::blog
2016/12/05

薬の作り方も GitHub で公開?


OSS の公開・配布手段として GitHub はとてもポピュラーなサービスですが、薬の作り方を OSS にするというプロジェクトが GitHub で内容を公開していたのでメモ。先日は NIST の規格のコメントの受付にもつかわれていましたし、GitHub を単なるソフトウェアとソースコードの配布サイトと考えるのは古い考え方になっていきそうです。
GitHub のプロジェクトページは以下から見ることができます。
元々の薬の開発には莫大な資金が投下されていることを考えると一筋縄ではいかなさそうですが、ビル・ゲイツも面白いプロジェクトを支援しているんですね。
「大炎上男」が「1錠9万円」に吊り上げたHIV薬、オーストラリアの高校生が約230円で作り出すことに成功 - Engadget 日本版
新しい薬の作り方をGithubに公開、オープンソース化することで、ビル・ゲイツが支援するオープンソース・マラリア・コンソーシアム(OSM)の協力を得て解決。ダラプリムの薬効成分であるピリメタミン3.7グラムの精製に成功しました。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/8992
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(114473)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(112986)
3 . 年次の人間ドックへ(112410)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(111978)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(111849)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(112986)
3 . 年次の人間ドックへ(112410)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(111978)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(111849)
cles::blogについて
Referrers