- blogs:
- cles::blog
2017/02/07

ping は帰って来るのに No route to host ?


サーバに ssh 接続しようとしたら、見慣れない No route to host が。
$ ssh hoge.example.com
ssh: connect to host hoge.example.com port 22: No route to host
サーバが落ちていたり、パケットがフィルタされている場合には Connection timed out や Connection refused が出ることはよくありますが、No route to host というのは初めてです。
もっと謎挙動なのはこのサーバに対する ping は通ってしまうということ。まったく状況が飲み込めません。
† 原因は結局 iptables
いろいろ悩みましたが、みんな同じ所でハマるようで、これの発生原因は iptables の一番最後に鎮座している以下の行。
-j REJECT --reject-with icmp-host-prohibited
REJECT のタイプが icmp-host-prohibited の場合には No route to host と表示されるようです。
iptables の man を確認してみると REJECT とした場合のデフォルトのタイプは icmp-port-unreachable となっているので、このタイプの場合には ssh は Connection refused と表示を行うようです。
Man page of iptables-extensions
指定できるタイプは icmp-net-unreachable, icmp-host-unreachable, icmp-port-unreachable, icmp-proto-unreachable, icmp-net-prohibited, icmp-host-prohibited, icmp-admin-prohibited (*) である。指定したタイプの適切な ICMP エラーメッセージを返す (icmp-port-unreachable がデフォルトである)
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/9128
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(112109)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110746)
3 . 年次の人間ドックへ(110350)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109904)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109802)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110746)
3 . 年次の人間ドックへ(110350)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109904)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109802)
cles::blogについて
Referrers