- blogs:
- cles::blog
2017/03/11

横浜北線トンネルウォークに行ってきた




今日は首都高横浜北線が3月18日に開通*1)するので、その開通記念イベント「横浜北線トンネルウォーク」に行ってきました。一昨年に出かけた山手トンネルウォークと同じようなイベントです。
トンネルの設備類のほかにもパトロールカーや、映像展示、ETC のゆるキャラ、標識類の展示など様々な展示が行われていて、たくさんの人で賑わっていました。特にすべり台式の非常口の体験などにはたくさんの人が列を作っていたように思います。
開通記念イベント:お知らせ一覧:きたせんが「キタ!」:きたせん
横浜北線([K1]横羽線〜第三京浜)の3月18日(土)16時の開通に先立ち、沿線の方々をはじめ、多くのみなさまが参加いただけるイベントとして、開通記念イベント「[K7]横浜北線ウォーク&ラン」を3月11日(土)、3月12日(日)に開催します。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/9203
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
- WSL の apt が遅いときの対策... (3)
- Word で数式がグレーアウトさ... (2)
- 軽井沢の中央分水嶺 (2)
- きらく(閉店) (1)
- 北朝鮮工作船の資料館がオン... (1)
閲覧数が多いエントリ
1 . Solr-rubyで複数のドキュメントを一括Post(32782)
2 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(23702)
3 . Word で数式がグレーアウトされていて挿入できないときは(22115)
4 . リモートデスクトップで Alt + PrtSc と同じことをするには(19652)
5 . Visual Studio 2017/2019 で scanf() がエラー(C4996)になるときは(19122)
2 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(23702)
3 . Word で数式がグレーアウトされていて挿入できないときは(22115)
4 . リモートデスクトップで Alt + PrtSc と同じことをするには(19652)
5 . Visual Studio 2017/2019 で scanf() がエラー(C4996)になるときは(19122)
cles::blogについて
Referrers