- blogs:
- cles::blog
2017/10/08

ヤマハの無線 LAN アクセスポイント WLX202



RADIUS サーバを建てたので、これと連携できる無線 LAN アクセスポイントが欲しくなって、ヤマハの WLX202 を買ってしまいました。
† 家庭用の AP と違うところ
いわゆる法人向けのアクセスポイントというやつで、接続しようとすると事前共有鍵(PSK: Pre-Shared Key)の入力が求められる(WPA2-Personal)のではなく、ID とパスワードによる認証が求められる(WPA2-Enterprise)ような設定ができるものです。アクセスポイントをたくさんのユーザーが利用する場合には、壁などに PSK を貼っておいたりする必要もなくなりますし、ユーザー毎にアカウントを作成したり、無効化したりすることも簡単にできる優れものです。
† 導入にあたっての注意点
最近の機種らしく設定はブラウザで簡単にできるので、設定に関しては一通りのネットワークの知識があれば詰まるところはあまりないと思います。ただ、本体には電源アダプタが同梱されていないという罠があるので、スイッチが PoE に対応していなければ、別売の AC アダプタもしくは PoE インジェクタを別途用意する必要があることでしょうか。
この機種は廉価タイプですが、スピード重視の場合には WLX402 を選択すると良さそうです。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/9674
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(112121)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110763)
3 . 年次の人間ドックへ(110364)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109912)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109811)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110763)
3 . 年次の人間ドックへ(110364)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109912)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109811)
cles::blogについて
Referrers